HTTP/2対応
HTTP/2の話。「HTTP/2.0」とか「HTTP2」とかいろいろ表記あったのが「HTTP/2」で決まったみたい。Webのプロトコルの新しいやつ。
例のごとく細かい話はしないですが、ざっくり言うと、これに対応すれば通信効率上げたりできます。
サーバ周りの話になるとややこいのでフロントエンドに関わるの話で言うと、並列処理に強くなります。画像等、ファイルを大量に読み込む場合にも適してますし、同時アクセスにも強くなります。
ただし、SSL通信が必須。逆に言えば、SSL通信できてるなら対応しておいて損はないです。
デメリットは、複数ドメインからの読み込みにはあまり向いていない(通信速度むしろ下がる可能性もあるにはある)ようです。デメリットがほぼないことを調べるのに結構時間かかってました。
対応方法。
Apache等、Webサーバで設定。Apacheの場合はバージョンが2.4.17以上であることが必須。モジュール「mod_http2」を有効化することで対応できます。
レンタルサーバだと設定不要で対応済みの場合もあります。
COMMENT FORM